住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

鍵を失くしたらどうする?

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で防犯を考えた家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れでも寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、板橋区板橋3丁目計画検討、お問い合わせ対応、税理士さん来社打ち合わせ、北新宿計画検討、書類作成、所沢市東所沢計画検討など。

午後は金融機関、郵便局へ、帰社後は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、提携会社さんと電話、世田谷区弦巻計画検討、地盤改良業者さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせ、世田谷区奥沢計画検討など。夕方は設備屋さん、タイル屋さん、商社さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、横浜市中区計画検討、町田市計画のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。資料作成ご近所のお客様とお電話など。

あらら、今日で11月も終わりですよ。いよいよ明日からは本格的な師走ですが、平常心で参りましょう。

ではこちら。

鍵を失くして家に入れない! そんなときどうする?

外出先から帰宅して、玄関を開けようと鍵を探したら……どこにもない! そんな経験をしたことがある人もいるのではないだろうか。鍵を失くして家に入れなくなったら、みんなはどうしているの? アンケート調査を行った。

約半数以上は誰かしらに連絡をとっている
今回は、一人暮らし103人、同居人あり457人の合計560人の男女を対象に調査を行った。まずは、鍵を失くして(忘れて)家に入れず困ったことがあるかについて質問したところ、「ある」を選択した人は34.3%、対して「ない」を選択した人は65.7%という結果に。そこで「ある」を選択した人に、その後どうしたかについても答えてもらった。

Q.鍵を失くして(忘れて)家に入れなかったときどうしましたか?(複数選択)

1位:同居人(親や恋人、友人など)に連絡して開けてもらった(45.3%)
2位:鍵を失くしたであろう場所に戻り、鍵を探した(忘れた場所に取りに戻った)(17.7%)
3位:管理会社に連絡した(13.5%)
4位:大家さんに連絡した(9.9%)
5位:実家に帰った(7.3%)
6位:カフェなどで同居人をひたすら待った(6.8%)
6位:家の外に隠していたスペアキーで開けた(6.8%)
8位:友達に連絡して、友達の家に泊めてもらった(4.7%)
9位:鍵110番に電話して、鍵を変えてしまった(4.2%)
10位:インターネットカフェで一泊した(1.6%)
2015年11月30日 7時30分 SUUMOジャーナル

なるほど。

鍵を無くして家には入れなくなったことがあるという人が34.3%というのは、ちょっと予想よりも少ない数字のような気がいたします。

お住まいの地域や育った環境などによっても、その経験値が違うものかもしれませんが、東京で一時期でも鍵っ子生活をした経験がある方や、成人してからも深酒癖のある方、生まれながらのおっちょこちょいな方は、きっと経験者に違いありません。

もちろん、通常ならあり得ないことなんですけど、こればっかりは人間である以上、誰にでも起こりうることですので、まずは経験者の方の対処法を参考にしてみてください。

こんな時ファミリーで暮らしているなら、他の家族に連絡をするとか、自分の鍵が無くても、在宅者がいれば家に入れないということはありませんので、比較的被害は少ないかもしれませんね。

しかし、ひとり暮らしの場合や、家族が旅行に行っているとか、家に入れない状況ですとちょっとパニックになってしまうことがあるかもしれませんが、割と早い段階で友人に連絡の上、泊まらせてもらったり、ネットカフェで一晩過ごすというのも、たまには良い経験になるのかも。

最近の鍵といえば、ピッキングなどの防犯対策が行われているものが多いですし、中にはカードキーなどの特殊なものもあり、簡単には複製が出来ないようになっています。

それゆえに専門業者でも簡単には開けられないようですし、無くしてしまった後が少々面倒かもしれませんね。

賃貸住宅なら管理会社や大家さんに連絡が取れれば、数時間以内に家に入れる可能性もありますが、大抵は無くしたことに気付くのが深夜や休日だったりしますので、その場合は対応も難しいでしょう。

一戸建ての場合では、最近電気錠を採用される場合も多くなっているようですが、これもうっかりすると締め出しになってしまうことがありますので、注意が必要です。

記事では鍵を失くした(忘れた)場合に備えて、日ごろから何か対策をしていますか?という質問もあり、その回答を見ますと、特に対策はしていないという人が70.7%でした。

一方で対策をしているという方では、親類に鍵を預けておくという方が10.2%、家の外の、他人には絶対に分からない場所にスペアキーを隠しておくが5.9%、職場にスペアキーを置いておくが5.4%と続いていました。

昔はよく見かけたものですが、玄関先にある郵便ポストの中とか、植木鉢の下とか、水道メーターの上など、今考えると防犯的に問題の多い対策ですが、今でも利用されている方が少なからずいらっしゃるんですね。

やはり防犯的には、他人に預けたり、ましてや敷地内のどこかに隠しておくという方法は避けた方が良いように思います。もしどうしても必要があるという場合は、限定的に工事現場などで使うダイヤル式のキーボックスが良いと思います。

もしかすると、本当に近いうちにも物理的な鍵が無くなり、スマホやスイカなどのカードを使用したり、指紋認証や顔認証などが普及すれば、鍵を持ち歩くことがなくなるのではないでしょうか。

いずれにしても、師走に入って何かと慌ただしい時期になりますし、飲酒する機会も多くなると思いますが、くれぐれも鍵の置き忘れや紛失、管理には十分ご注意してください。

防犯に優れた家をお探しなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



スマート化進む。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でスマートな住宅を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から中野区本町計画検討、お問い合わせ対応、信用金庫さん来社、板橋区板橋3丁目計画検討、徳丸計画検討など。


午後は徳丸の現場へ、帰社後は東村山計画検討、資材発注、商社さん来社、所沢市計画検討、台東区日本堤計画検討、見積作成など。夕方は資材メーカーさんと電話、練馬区田柄計画検討、資料作成、ミーティングなど。

いやはや今日は一転肌寒く感じるくらいでしたね。しかし、明日はなんと絶好の完成内覧会日和だとか。万障お繰り合わせの上、ご来場頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

進むイエxスマホ連携。新型スマートロック「danalock」が国内販売へ

いよいよ一般化の兆し。

ちょっと前までは「Kickstarterで資金を募っています」なんて報じられ方が多かったスマートロック。いわゆるスマホを使った施錠システムです。

当時は「ああ、将来的にはこうなると便利だよね〜」なんて思っていた方も多いのではないでしょうか。でも、その「将来」は意外と身近だったようで、今年はスマートロックが、ギューンと伸びそうな予感がします。株式会社M2モビリティーはデンマークのPoly Control社によるスマートロック製品「danalock(ダナロック)」の日本での取扱いを発表しました。
2015年5月29日 18時0分 ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 

なるほど。

確かにこれまではアイデアで止まっていたようですが、アメリカなどでは同様の製品が先行して販売されていましたね。

残念ながら日本国内の建材メーカーさんでは今のところ同様のシステムを取り扱っている会社さんは無いように思いますので、記事にある製品が発売されれば、普及が進むかもしれませんね。

今回のシステムは、BLE(Bluetooth Low Energy)という規格でスマホと接続されるということで、スマホからドアロックの開閉を制御することが出来るようになります。また、使用者だけでなく家族とカギを共有することもできますし、暗号化されたデジタルキーを発行することで、第三者へ一時的にカギを提供したりすることも可能だということですので、用途も広がりそうです。

もしかすると、そんな機械は信用ならないとか、あまり便利さを感じないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、すでに多くの自動車で採用されているスマートキーは、使われている人も多いのではないでしょうか。同じように家の鍵も、ドアに近づくだけでロック解除が可能になれば、両手に荷物を抱えての帰宅とか、雨の日などには重宝するのではないでしょうか。

今回のシステムがどのような規格になっているのか、詳細がわかりませんので何ともですが、ドアへの取り付けはサムターン部分の交換が必要のようです。また、電池交換なしで約1年稼働(10回/日の開閉動作を基準にした場合)するということですが、電池切れになった場合でも、本体の側面が手で操作できるので手動での開閉も対応可能です。

もちろんこのシステムを使用するには、iOS 7以降のiphoneか、Android 4.5以降に対応したスマートフォンに専用アプリを入れておく必要があります。

さて、注目の金額なんですが、メーカー小売価格は通常の「danalock 125 BLEバージョン」が1万9800円(税抜)で、「danalock Jacob Jansenモデル」が2万5800(税抜)となるそうです。写真を見る限りでは、デザインもなかなか良さそうですし、機能を考えれば割と安いように思います。
 
また、スマホを持っていない場合でも、別売りの小型リモコン「キーフォブ」を持ち歩けばdanalockを利用可能だそうですので、お年寄りや小さなお子さんにはこちらのほうが使いやすいかもしれません。

以前からある同じような後付の鍵に比べても、意外と安価なようですが、取り付け工事には専門の職人さんを頼んだ方が安心出来ると思います。ご興味のある方は一度試してみてはいかがでしょうか。

最新の設備機器や内装建材、住み心地やデザインまで、実際に見たり触れたりすると、また新しい発見があるものです。もしご都合がよろしければ、是非明日の完成内覧会にご来場ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックを是非!
人気ブログランキングへ



ロックの日とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でロックな家を建てるならRCdesign

久しぶりに太陽が顔を出した東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資材メーカーさんと電話、埼玉県富士見市計画検討、見積作成、電気屋さん来社打ち合わせ、関連不動産会社社長来社、打ち合わせなど。

午後は大工さんと電話、小金井計画検討、ガス会社さんと電話、徳丸6丁目計画検討、見積作成、資材会社さんと電話、資料作成、豊島区駒込計画検討など。夕方はお問い合わせ対応、千葉県市川市のお客様とお電話、台東区上野桜木計画検討、図面作成など。

日中は太陽が出たものの、夕方にはまた雷雨がありました。まだまだ油断は禁物です。天候にはくれぐれもご注意ください。

ではこちら。

「ロックの日」に「鍵のお手入れ」見直して

急に暑くなってきたこの頃、風を通すために扉や窓を開けっぱなしにしがちではないだろうか。こうした無施錠による侵入窃盗の割合が増える夏に向けて、錠前メーカーの美和ロック(東京都港区)が、施錠の重要さについて訴えている。

「鍵を正しく手入れすることで、トラブルを防止できる」
侵入窃盗の手口は戸建て住宅でも共同住宅でも無施錠がトップ(2013年度警察庁調べ)。同社によると「窓を開けることが多い夏には、さらに無施錠での侵入窃盗の危険性が増加する」という。

ピッキング被害については、2004年に官民合同で「侵入に5分以上を要する防犯性能の高い建物部品」に対して制定した「CPマーク」付き製品の普及もあり、激減している。 
J-CASTモノウォッチ 2014年06月09日11時00分

なるほど。

ロックの日と言われれば、まずは音楽のロックンロールを連想された方も多いのではないでしょうか。もちろん私も最初は音楽のロックの日かと思いましたが、なんと日本では誰かが正式に制定したという記録は無いようなんです。

それはそれでビックリですが、音楽業界などでは特に気にせず、ロックンロール特集などで盛り上がっているようです。

で、今のところ日本で制定されているのが、防犯の要である錠の取り扱い業者の団体である日本ロックセキュリティ協同組合が制定されたものです。年に一度は各人が家のカギを見直して防犯意識を高めてもらいたいとの願いが込められているそうで、日付はもちろん6と9で「ロック=錠」の語呂合わせからですね。

家には欠かせない鍵ですが、最近は鍵や錠前と言っても非常に多くの種類がありますね、昔ながらのキーもあれば、防犯対策をされたもの、カード式やテンキー、指紋認証まで、用途に応じて様々な鍵を選ぶことが出来ます。

中には電気錠で自動的に締まったりするものもあり、一見便利そうに思えますが、やはり便利は新しい不便を生むこともあるようで、不用意に屋外に出てしまい家に入れなくなったという失敗は良く聞きます。

もちろんこの鍵廻りもメンテナンスは必要です。美和ロックによると「こうした防犯性を向上させるための鍵・錠前の構造はより精密になっているため、ゴミ・埃などにより鍵が抜き差ししにくくなったり、施錠しにくくなることがある」ということです。

さらに、間違った手入れで鍵を破損するケースもあるという。たとえば鍵穴に油や市販の合成潤滑油をさしてしまうと、油が埃を呼んで鍵穴の中で粘着し、作動不良を起こしてしまうので注意が必要です。

美和ロックでは「鍵を正しく手入れすることで、トラブルを防止できる」とし、公式サイトなどでやりかたを案内していますので、この機会に一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

美和ロック→ http://www.miwa-lock.co.jp/

と言うことで立場上鍵の話題をお届けしましたが、やはりこの日くらいは折角なのでロックな音楽を聴きたいですね。

家でゆっくりと音楽鑑賞をするなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日も応援のクリックをどうかひとつ!



完成内覧会のお知らせと鍵のアイテムとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安心な家を建てるならRCdesign

晴れでもまだまだ寒い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、その後葛飾区新小岩計画検討、お問い合わせ対応、板橋区弥生町計画検討、資料作成、業者さんと電話、地盤調査屋さんと電話など。

午後は渋谷区東計画の現場へ、お客様と打ち合わせ、左官屋さん、大工さんと打ち合わせなど、帰社後は成増のお客様とお電話、不動産会社さんと電話、大工さんと電話、都市銀行さんと電話、文京区本郷計画検討など。夕方は信用金庫さん来社打ち合わせ、書類作成、地方銀行さんと電話、段取りなど。

RC本郷DM 地図抜きここでお知らせです。

お待たせいたしました。いつも大変好評を頂いております、弊社の完成内覧会の開催が決まりましたので、お知らせさせて頂きます。

開催日時は3月15日(土)の10:00〜17:00
開催場所は文京区本郷になります。

今回ご紹介させていただけることになったのは、一般的に狭小地といわれる敷地の大きさですが、そんな限られた敷地でも、有効に活用することができれば、楽しい生活を実現出来るという見本にしていただけます。

諸事情により完全予約制になりますが、真剣に家づくりをお考えの方には是非この機会にご覧頂きたいと思いますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

ではこちら。

「家の鍵、閉めたっけ?」不安解消! “鍵のかけ忘れ”徹底防止アイテム5

戸締まりって日常的な動作なので、その部分の記憶がスッポリと抜け落ちがちです。鍵は閉めたはず、でも確実に閉めた? その証拠は? って言われたら不安になってしまいますよね。

また、鍵閉めたはずだけど、家から離れると急に不安になって、慌てて確認しに戻って……。ああ、よかった閉まってる。ってなる人も多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな方々が安心して毎日を過ごせるようなキーアイテムを紹介していきましょう。

■安くて確実。施錠が目でわかる「チェッキー」
美和ロックから販売されている「ChecKEY(チェッキー)」は鍵を閉めると色が変わるという確認機能が付いています。

ドアを施錠して鍵を引き抜くと、表示窓が白からオレンジ(逆回しの場合はオレンジから白)に変わるので、間違いなく施錠してあることが確認できますよ。 
ウレぴあ総研 2014年02月24日10時30分

なるほど。

これは確かにありますね、きっと皆さんも一度や二度経験があるのではないでしょうか。しかもそれは大抵が遠出する時や、他の家族が当てにならないような時だったりします。

そんな時でも自分を信じきることができれば良いんですけど、きっといつもの通りに条件反射的に行う行動だったと思うので、全然記憶に残っていないということがほとんどではないでしょうか。

今日の記事ではそんな不安を払拭して、安心して外出中の時間を過ごすことが出来るようにするためのアイテムが取り上げられていましたので、ここでも紹介されていただきたいと思います。

一つ目は「ChecKEY(チェッキー)」という商品で、美和ロックという鍵メーカーさんが発売している商品です。このチェッキーは、鍵の持ち手の部分に付ける「持ち手」の部分なので、ドアのロック自体に細工をしなくても大丈夫だそうです。美和製の鍵を使っているのであれば、自分で取り付けられるのも魅力です。ちょうど雑貨屋さんに売っている鍵カバーみたいな感じですね。

詳しい対応はChecKEY(チェッキー)公式ページ
[http://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/lineup/checkey.html ] の対応情報をどうぞ。

二つ目は施錠を音でお知らせ「かけたよチャイム」というもの。
鍵ではなく、ドアのサムターン部分にかぶせるタイプの確認システムで、「かけたよチャイム」です。鍵を開けるとトルコ行進曲が、鍵を閉めると気の抜けたメロディが鳴るというしくみ。鍵閉めてきたかな?という確認をメロディによってすることが出来ます。

なんでも結構うるさい音量とのことで、これならバッチリ「閉めた! 確かに閉めた!」と施錠の確信につながるのではないでしょうか。

こちらも設置できるドアが限られているので、かけたよチャイムの公式ページ
[http://www.e-classy.jp/products/list.php?category_id=531 ] にてご確認ください。

3つ目はもちろん今の時代を反映したiPhoneやAndroidのアプリで施錠を確認するタイプです。
 
1手順増えてしまいますが、スマホのアプリでも施錠を確認できます。iPhoneでは「鍵かけた?」というアプリがあり、鍵の名前を作成して、タップするごとにタップ時刻を記録してくれるので、鍵をかけたら必ずタップする癖をつければOKです。Androidでは「鍵閉めましたか?」という同様のアプリがあり、こちらも施錠ログを記録することができます。しかしなんかちょっと釈然としないのは、ログを記録するのにアナログな行動が必要だからでしょうか。

あとはスマホから遠隔ロック、近づくだけでロック解除が出来るようにする装置などのようですが、「Lockitron」という商品は、スマホ、携帯電話、パソコンから遠隔操作できる新しいキーロックだそうで、誰かが鍵を開けるとその通知が届いたり、誰かがドアをノックすればその振動を感知して、自分のスマホにノック通知が届くという機能もあるそうです。チャイムの代わりにもなりそうで、これは結構便利かもしれません。ご興味のある方は探してみてください。

最後は「鍵を閉めた時に行なう癖を付ける」というもの。例えば、玄関ドアにポストイットの付箋を貼っておき、鍵を閉めた時にドアから剥がしてキーに巻いておきましょう。家に帰ったらキーから外してもう一度ドアへペタリ。2〜3回なら使い回し可能ですし、百均ならポストイット的な付箋も安く購入できますので、安価に対策が可能ですね。

これからの季節は外出も多くなるでしょうし、子どもやお年寄りでも確認できるものは是非採用してみる価値がありそうです。いや、意外にも私たち中高年が実は一番うっかり屋さんかもしれませんので、まずは自ら心の平穏を得るためにも、何かしら実践してみてはいかがでしょうか。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ