災害に強い家を建てるならRCdesign
晴れてる東京です。
そんな今日は朝から文京区千石計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、資料作成、渋谷区東計画検討、お問合せ対応、賃貸管理業務など。
午後は所轄警察署さん来社ミーティング、図面作成、提携会社さんと電話、賃貸管理業務、文京区内でご検討のお客様とオンラインミーティング、ありがとうございます。構造担当と協議、電気屋さんと電話、資料作成など。夕方は東計画検討、所沢市計画検討、ミーティングなど。
台風と秋雨前線が目につきます。ご注意ください。
ではこちら。
関東大震災から100年。日本で生活するなら知るべき「地震の教養」2023
なるほど。
連日の震災関連記事になってしまい、少々心苦しく思います。しかしながら、日本とそこに暮らす人たちを守るためには、まだまだ意識を高めていく必要があると思いますし、そのために少しでもお役に立てるなら、たとえ無視されようとも伝え続けなくてはいけないと思います。
記事では京都大学の教授が防災の基礎知識や心構えを親切に書かれていましたが、その内容は細かく研究された内容で驚きとショックを感じるものでした。
たとえば下記のような質問に対しての回答も、初めて耳にする内容ではないでしょうか。
記事の中では多くの根拠が語られていましたが、そんな中でも次の質問と回答は受け止め難い内容でしたが、それでも対策さえしっかりと行っておければ、少しは安心して暮らせると思います。
とにかく、生命と財産を守るなら、住まいはRC住宅をお選びください。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←ありがとうございます。
晴れてる東京です。
そんな今日は朝から文京区千石計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、資料作成、渋谷区東計画検討、お問合せ対応、賃貸管理業務など。
午後は所轄警察署さん来社ミーティング、図面作成、提携会社さんと電話、賃貸管理業務、文京区内でご検討のお客様とオンラインミーティング、ありがとうございます。構造担当と協議、電気屋さんと電話、資料作成など。夕方は東計画検討、所沢市計画検討、ミーティングなど。
台風と秋雨前線が目につきます。ご注意ください。
ではこちら。
関東大震災から100年。日本で生活するなら知るべき「地震の教養」2023
日本で生きるなら、誰しも逃れることのできない地震。普段はなかなか意識しづらいものだが、災害は忘れた頃にやって来る。
今年は1923年に発生した関東大震災から100年の節目。この機会に、いま警戒すべき巨大地震の基礎知識と防災の心構えを身につけよう。京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏にレクチャーしてもらった。
2023年9月1日 6時0分 週プレNEWSなるほど。
連日の震災関連記事になってしまい、少々心苦しく思います。しかしながら、日本とそこに暮らす人たちを守るためには、まだまだ意識を高めていく必要があると思いますし、そのために少しでもお役に立てるなら、たとえ無視されようとも伝え続けなくてはいけないと思います。
記事では京都大学の教授が防災の基礎知識や心構えを親切に書かれていましたが、その内容は細かく研究された内容で驚きとショックを感じるものでした。
たとえば下記のような質問に対しての回答も、初めて耳にする内容ではないでしょうか。
――この100年間で日本の地球科学的な状況はどのように変わったのでしょうか?
「東日本大震災で1000年ぶりの地殻の変動期が始まりました。日本列島全体が不安定になったのです。震災前に比べて内陸地震の発生数は約3倍です。東北や関東だけではなく、能登半島をはじめとして日本海側まで含む各地で直下型地震が起きています。
東日本大震災では、マグニチュード9.0の巨大地震によって牡鹿半島が東南東方向に約5.3m移動しました。つまり陸側が引き伸ばされたのです。それを解消するために、その後ずっと地殻変動が起きているのです。
この1000年ぶりの大地の変動は今後20〜30年は続くと考えています。しかも、この変動期は100年ほどの間隔で起こる南海トラフ巨大地震のタイミングとも重なっています。
いや1000年ぶりの地殻の変動期が始まったとか。いやそんなこと聞いてなっかぞ、という方も多いことと思います。この話だけでも地球規模の変動が感じられます。
いや1000年ぶりの地殻の変動期が始まったとか。いやそんなこと聞いてなっかぞ、という方も多いことと思います。この話だけでも地球規模の変動が感じられます。
記事の中では多くの根拠が語られていましたが、そんな中でも次の質問と回答は受け止め難い内容でしたが、それでも対策さえしっかりと行っておければ、少しは安心して暮らせると思います。
――先生は南海トラフ巨大地震は約10年後に必ずやって来る、被害は東日本大震災の10倍だと言っています。
「そうです。約10年後に必ず襲ってきます。これまで起きた規則性を考えても、パスはありえない。太平洋ベルト地帯に住む静岡から宮崎まで、全人口の半数以上の6800万人が被災します。『西日本大震災』と言ってもいいでしょう。
大胆に言い切っていただいていますが、ほかにも活火山の危険度や都市直下型なども、情報を提供されていました。
もし、今の時代に住まいを建てるチャンスに恵まれた方には、とにかく住まいづくりの優先順位1位を構造躯体としていただき、その内容はもちろんRC住宅としてください。
大胆に言い切っていただいていますが、ほかにも活火山の危険度や都市直下型なども、情報を提供されていました。
記事の最後には、『正しく怖がる』ことで人命と財産を救うことができます。よって、完璧主義と無関心主義をやめて、家具につっかえ棒をする、水の備蓄をすることから始めてください。とも書かれていました。
もし、今の時代に住まいを建てるチャンスに恵まれた方には、とにかく住まいづくりの優先順位1位を構造躯体としていただき、その内容はもちろんRC住宅としてください。
とにかく、生命と財産を守るなら、住まいはRC住宅をお選びください。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←ありがとうございます。