快適な家を建てるならRCdesign

雨のち曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区新町計画検討、見積作成、資材発注、金融機関へ、帰社後は文京区白山計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、社労士さんと電話、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後は電気屋さんと電話、練馬区谷原計画検討、書類作成、図面チェック、目黒区原町計画検討、大田区田園調布計画検討、防災屋さんと電話、港区南麻布計画検討、お問い合わせ対応など。夕方は台東区蔵前計画検討、事務組合さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

七夕ですね。もう一つ小暑でもありますので、暑中お見舞い申し上げます。

ではこちら。

トイレ掃除をする順番、これが正解!流せるシート1枚で汚れも臭いもピカピカに

面倒なトイレ掃除。じつは、掃除のプロがおすすめする道具が「流せるトイレシート」なんです。
掃除スペシャリスト1級のAyakaさんが、1枚のシートでトイレをピカピカに掃除できるコツを教えてくれました。

皆さんはトイレ掃除にどんな道具を使っていますか? じつはトイレの掃除において掃除のプロが推薦しているのが、流せるトイレシートなんです。
2021年7月7日 16時0分 ESSE-online

なるほど。

トイレ掃除もまた家事の中では少々面倒な仕事の一つではないでしょうか。

私も毎日会社のトイレ掃除を担当していますし、週末は家のトイレを入念にお掃除させて頂いていますので、独自の掃除ノウハウを習得しつつ、各設備機器メーカーの違いをデータ収集したりしています。

さて、今日の記事では流せるトイレシートがオススメということでしたが、これはすでに多くのご家庭で実践されているのではないでしょうか。

やはりシートタイプなのでとにかくラクに掃除ができますし、最後は流して終わりなのでゴミの問題も解決。1日1枚で掃除を続けると、きれいなトイレをキープできますね。

そんな流せるトイレシートですが、記事によれば使い方を間違えてしまうと、とてももったいないことになってしまうということでした。

大切なのは、全ての掃除の基本と同じで、汚れていないところから汚れているところという順番で掃除をすることです。

もちろんトイレも同じです。

トイレシートを使用して掃除する場合も、汚れが少ないところから汚れが多いところにかけて掃除をしていきましょう!記事では下記の順番をオススメしていました。

●汚れレベル1 ★☆☆☆ ドアノブ

●汚れレベル2 ★★☆☆ トイレのフタや便座、便座裏、スイッチ部分

●汚れレベル3 ★★★☆ トイレの床や腰より下の壁

●汚れレベル4(最高レベル)! ★★★★ 便器内

まあおおよそ皆様も同様の順番でお掃除をされていたと思いますが、私の場合は拭き掃除を始める前に、クエン酸を全体にスプレーしています。やはりトイレにはクエン酸ですね。

記事にもありましたが、意外と守れていないのが、流せるトイレシートの捨て方で、ゴミ箱に捨てるのもありですが、便器に捨てられるものであればもちろん流してOKです。

そのときは、なるべくトイレシートを開いた状態で捨てましょう。折り畳んだ状態だと、いくら流せると言われていても、つまりの原因になることもあるそうです。

最後に一応お伝えしておきますが、最近の便器はほとんどのメーカーで汚れ防止のコーティングが施されていますので、昔ながらのブラシでゴシゴシしてしまうと、折角のコーティングが取れてしまいますので、くれぐれもご注意ください。

また、陶器以外の材質で作られている便器の場合も、傷が付きやすい場合や薬品による変色などに注意が必要ですね。

おトイレのご相談も、是非お気軽にRCdesignまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!