住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

騒音

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

夏の近隣トラブルとは。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝からシステムチェック、社内ミーティング、提携会社さんと連絡、文京区千石計画検討、賃貸管理業務、世田谷区代沢計画検討、港区高輪計画検討、足立区足立計画検討、見積作成、お問合せ対応など。

午後は青梅市計画検討、見積作成、文京区本郷計画検討、渋谷区東計画検討、資料作成、ミーティング、提携会社さんと電話、オンラインミーティングなど。夕方は塗装屋さん来社打ち合わせ、練馬区豊玉計画検討、港区東麻布計画検討、ミーティングなど。

台風の進路には十分ご注意ください。

ではこちら。

夏の「近隣トラブル」第1位は? - 第2位はニオイも気になる「BBQ」

2023年8月3日、ヴァンガードスミスは、夏に気を付けたい近隣トラブルに関する調査結果を発表した。同調査は2023年7月24日〜26日の間、近隣トラブルを経験したことがある一都二府六県(東京・大阪・京都・神奈川・埼玉・千葉・兵庫・広島・福岡)20~69歳の男女500名を対象に、インターネットにて実施した。
2023年8月7日 16時30分 マイナビニュース

なるほど。

この週末は「いたばし花火大会」が開催され、やはり久しぶりの開催とあって大変な賑わいになっていました。残念ながら終盤になって火災が発生したということでしたので、一部が中止となってしまったようでしたが、久しぶりに夏の雰囲気を感じることが出来ました。

花火開催中の時間帯で散歩をしていたんですが、屋上のあるお宅では家族で盛り上がっていたり、お客様含めて多数の人影があったり、また共同住宅で廊下や階段といった見晴らしの良い場所には必ず人がいたように思います。

まあ花火大会は1年に1回ですから、そこではご近所の皆さんもお互い様だったり、ある程度覚悟を持って暮らしていると思いますので、寛大な対応をして頂けるのだと思います。

そんなことも含めて、夏の近隣トラブルについての調査結果が記事になっていましたので、取り上げてみたいと思います。

まずは経験したことがある近隣トラブルで最も多かったのは、「生活音/騒音」(62.4%)。雨戸の音など一般的な生活音に加え、流している音楽の音量などが騒音になっているケースが多くみられた。続く2位は「臭い(タバコ・悪臭)」(17.2%)、3位は「駐車/駐輪関係」(13.6%)という結果になった。

やはり近隣トラブルということでは、音に関することが多いですね。これまでに経験したことがあるものとして1位になっていましたが、それだけに対策も必要ということだと思います。

続いて夏休み期間に絞った調査結果で、不快な行動として最も多くあがったものは「大人数での集まり」となっていました。不快な行動が「あった」と回答した人のうち、隣人に対し思ったものがこの「大人数での集まり」で38%という結果でした。

続いて2位がBBQ(匂いも含む)が19%、ベランダ・庭遊び(プール等)17%などが続いていました。どれも夏の風物詩と言えるものですが、それでも確実に周りの人にご迷惑をお掛けする行動なんですね。

それこそ地方の農村部や郊外の住宅で、隣のお宅まで数十メートルの距離があるような場合なら、何ら問題になることもありませんが、こと東京都内区部などでは1mも離れていない距離に隣のお宅がありますので、それは相応の気遣いが必要だと思います。

記事では、一方で「自身の夏休みの行動が不快に思われ指摘されたことがあるもの」という項目でも、「大人数での集まり」という回答が34%集まったとあり、お盆期間に帰省し、家族や親族と集まり食事をする際や、友人を自宅に招くなど集団での行動が声も大きくなり人の目に付きやすいと考察されていました。また、少数ではあるが花火や風鈴の音などを不快と捉える場合もあるようです。

ちなみに2位のBBQ(匂いも含む)が16%、ベランダ・庭遊び(プール等)21%、花火16%などが続いていました。

上の近隣に対して感じたことと、実際に自分が指摘されたことでは、微妙に数字が違うところが面白いですね。もしかするとお互いに行う可能性があるものは良いのですが、プールや庭での行動は少なからずやっかみや反感を買ってしまうものなのかもしれません。

今日の記事からもわかるのは、住まいを遮音性能の高い家にしておけば、近隣トラブルの多くを回避することが出来るということです。

自宅で盛り上がっても外に音が漏れなければ良いですし、ご近所で盛り上がっていても外の騒音が室内に入ってこなければ、気になることもありませんので、トラブルにつながることはありません。

やっぱり東京で家を建てるなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←よろしくっす。



子どもの騒音とストレスとか。

子育ての家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から原稿チェック、提携会社さんと電話、役所へ書類受け取りに、帰社後は信用金庫さん来社打ち合わせ、ガス会社さんと電話、書類作成、出版社さんと電話、5丁目のお客様とお電話など。

午後は資材メーカーさんと電話、賃貸管理業務、所沢市中新井計画検討、渋谷区東計画検討、図面作成、蓮根の不動産会社さんと電話、サッシ屋さんと電話、税理士さんと電話など。夕方は資材発注、各種段取り、文京区小石川計画検討、ミーティングなど。

夕方にちょっと大きめの地震がありましたね。

ではこちら。

遊び声の「騒音」問題、一方で子どもたちも“音ストレス”に疲れていた?園&学校選びに意外な盲点が…

子どもの「行き渋り」も懸念される時期。園や学校へ行きたくない原因の一つは、「音」にあるかもしれない――。そんな子どもをとりまく音環境に着目した研究が進んでいる。

特に近年、待機児童対策として増えた保育施設は、音環境に対する意識が甘くなりがちだ。吸音対策により保育室の喧騒を改善するだけで、子どもたちの行動が落ち着いたという事例もあった。
2023年5月25日 21時15分 All About

なるほど。

モスキート音測定という検査はご存知でしょうか?
人間がが聞き取れる周波数(音の高さ)は、20Hzから20,000Hzといわれていますが、聴力低下は20代より徐々に始まり、自覚がないのが一般的で、年齢とともに周波数の高い音は徐々に聞きにくくなります。

50代も後半になってきますと、12000Hzくらいまでがやっとという感じですが、子ども達はもっと高い音も聞き取れていますので、大人よりも多くの音が耳に届いていると言えます。

住宅も含めて、建物に求められる性能の一つに遮音性能がありますが、これは外の音を中に入れないことと、中の音を外に出さない性能で、ストレス無く生活するためには非常に重要なポイントです。

音というのはエネルギーですので、これを遮断するには比重の重たい材料が適していますので、スタジオやオーディオルームなどには、RC住宅が選ばれるわけです。

しかし、遮ったエネルギーはすぐには消滅しません。徐々に減衰して行きますので、音が反響してエコーという現象になります。

そこで、必要になるのが吸音材というもので、これは音のエネルギーを吸収して反響が起こらないようにするものです。学校やスタジオなどの内装では吸音材を配置して音の残響をコントロールしています。

記事によれば、「音の感じ方は人それぞれですが、実は何気ない身近な音をストレスに感じている子は少なくありません。一般的に子どもは大人より聴力がよく、小さい音や、加齢とともに聴きづらくなる高い音までよく聞こえています。大人が気にならないような音でも、子どもは悩まされていることがあるのです」と書かれていました。

このことから、子どもが音に敏感なのは、周囲に気づかれにくい。不快だと感じる原因を追究したり、言語化して伝えたりすることが難しいからで、このストレス環境にさらされて過ごすと、行動や体調に表れやすくなるそうです。

記事で指摘されていたのは、なかでも学校と比べて保育施設は音への配慮が少ない。学校は教室内の「騒音レベル(音の大きさの指標)」や「吸音性能」に関する望ましい値が示されてきたが、保育施設には示されてこなかったことが問題のようです。

そんな環境を改善したところでは、吸音性能を向上させ室内の音がまろやかになると、子どもたちの遊び方が落ち着き、遊びも深まっていくという変化が表れたそうです。

たとえば、保育室の天井に「吸音材」を設置することで、室内の喧騒感は緩和されて声が聞き取りやすくなる。これまでに調査した事例では、吸音材の設置により、立ち歩いて落ち着かない様子の子どもが減り、座ってひとつの遊びに集中する子どもが増えたということですので、その影響は大きいです。

さらに、ごっこ遊びやじゃんけん、歌遊びなどでは、声を張り上げずに落ち着いて言葉を発するようになったとか。

一方で懸念されているというのが、木で囲まれた温もりのある園舎が増えてきた近年、音の響きに頭を抱える園が増えてきているということだそうです。

木材の利用は見た目で温かみなどの観点から増加している。しかし万全な音対策を取らないまま木の園舎を建ててしまうと、大きな問題にぶつかることになると書かれていました。

「園舎を全部木で作ってしまったことにより、室内で音が響き過ぎて困っている、という園が今すごく増えています。木に囲まれた園舎だからいい、というわけではないんです。木は吸音しません。音に配慮した園では、木で格子を作ってその裏に吸音材を入れていますが、そこまでやっているところは結構少ないのです」ということでした。

音に対しての木材は、その軽さと柔軟さから共鳴してしまったり、音を増幅してしまったりすることもありますので、内装に使用する場合は注意が必要です。

住宅でも内装に吸音材を使用することで、音の反響をコントロールすることが出来ますが、そこまでしなくても、厚手のカーテンやクッション、ラグの大きさなどでもコントロールすることができますので、お試しください。

「子どもの騒音」が社会問題になっているというのは、単に大人の寛容度合が極端に低下していることと、マナーの低下が原因のように思います。

大人は簡単に木だらか良いとか言ったり、落ち着きのない性格とかで片付けてはいけません。記事にもあったように、学校や公園では思いっきり大きな声で遊ばせてあげて欲しいと思います。

もちろん子育てにもRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←たまにはひとつ。



子どもの声は騒音かとか。

騒音に強い家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、所沢市計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、資材発注、中野区本町計画検討、資材会社さんと電話、お問合せ対応など。

午後は賃貸管理業務、提携会社さんと連絡、信用金庫さんと電話、文京区千石計画検討、見積作成、資材メーカーさんと電話、5丁目のお客様とお電話、渋谷区東計画検討、図面作成など。夕方は江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。夜は信用金庫さんの忘年会出席など。

新潟の雪が心配ですが、程よく降ってくれるといいんですけどね。

ではこちら。

長野市の公園廃止問題、子供の声は「騒音」なのか?訴訟が相次いだドイツがとった道は

長野市の公園「青木島遊園地」が一部の近隣住民から「子供がうるさい」などと苦情を受け、来年3月をもって廃止になることが物議を醸しました。

公園には保育園や児童センターが隣接しており、多くの子供が同公園で遊んでいました。

これだけを聞くと「自己中心的な大人が子供を加害者に仕立て上げている」という印象を受けますが、住民側は自宅の敷地内にボールを投げ込まれたり、植栽を踏み荒らされたりといったことに長年悩まされてきたという事情もあります。
2022年12月21日 11時50分 朝日新聞GLOBE+

なるほど。

なかなか悩ましい問題です。立場が変われば意見も違ってくるでしょうし、人の持っている正義はそれぞれ違うものですから、どっちが正しいというものではないと思います。

ニュースの一報を聞いただけだと、子ども達が被害者で行政に対して苦情を入れていた人が悪という印象を持ってしまいますが、記事にもあったように実際に近隣住民が受けていた被害もあったとすると、やはりそう単純ではないようです。

今日の記事で面白かったのは、著者さんが育ったというドイツ人の感覚で、ドイツはかつて「kinderfeindlich」(子供に優しくない)国として有名だったそうです。
たとえば子供の話になった時に「子供を持つぐらいなら犬を飼った方が良い」と堂々と話す人もよく見かけたそうですし、子供はうるさいし、汚すし、モノを壊すという身もふたもない理由が当然に語られていたとか。

そんなドイツでは昔から「音に敏感」な人が多いため、ドイツの集合住宅地では「正午〜午後2時、午後10時〜午前7時は休息時間。日曜日や祝日は終日、休息時間」などと細かく明記されていることが多いのだそう。

このような風潮のなか、子供はドイツでは長年「何かとうるさい存在」として扱われてきましたので、「うるさい子供」に対して苦情を言うことが、いわば当たり前の社会だったということには驚きましたね。

そんなドイツでも紆余曲折があって、2011年に改正された法律では、子供の発する声や音について「環境を害する騒音ではない」としたそうです。そのため「子供の騒音」を理由に訴訟を起こすことのハードルが高くなったとか。

子供による騒音が長いあいだ「酔っぱらいによる騒音」と似たような扱いだったのが、この2011年に法律が改正されてからは、ドイツ社会の中でも少しずつ「子供が子供らしくいることが大事」だという価値観が浸透しつつあるそうです。

それは当然の権利だと思いますし、その権利を主張できない子どもを守るのが、大人の役目というものだと思うんですけど。

ただし、子どもは無条件に縦横無尽に振る舞って良いということではありません。言葉がわかる年齢なら当然に人前や公共の場での常識やマナーを教えていかなくてはいけませんし、子育て中の親御さんには大人としての気遣いを期待したいと思います。

記事にあった例では、2021年にベルリンの地方裁判所は、午後10時以降に子供たちが頻繁に大声でけんかをし、故意に音を立ててドアを閉める行為が続いたとして、そして再三の注意を受けたにもかかわらず態度が改善されなかったとして家族に借り家からの退去を命じたそうです。

子ども達の居ない公園ほど寂しいものはありませんし、子ども達に遊び場を提供することが出来ない社会に問題があると思います。

都市部の住宅地で、公園や学校などの近くで暮らすとなると、それなりに音の問題は避けられないかもしれません。本当に耐えられない場合は転居を考えられた方が良いように思いますが、最後の手段としては、RC住宅に建て替えを行って頂き、騒音にも強い家に住んで頂くことではないでしょうか。

騒音問題の解決には、RC住宅がお役に立てると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←引き続きよろしく!



騒音トラブルトップ3とか。

騒音に強い家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問合せ対応、資材メーカーさんと電話、防災屋さんと電話、事務組合さんと電話、その後税理士さん来社打ち合わせなど。

午後は登戸計画検討、文京区小石川計画検討、建材メーカーさん来社打ち合わせ、資料作成、江戸川区東小岩計画検討、内装会社さんと連絡、お問合せ対応など。夕方は渋谷区西原のオーナー様とお電話、高円寺計画のお客様と連絡、文京区千石計画検討、ミーティングなど。

帰宅時には雨になっていました。

ではこちら。

集合住宅に住む500人に聞いた「悩んでいる騒音トラブル」トップ3

マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいて気になることといえば、「騒音」ではないでしょうか。

隣人の部屋から聞こえてくる騒音に悩んでいたり、「自分の家から出る音が迷惑になっていたらどうしよう」と心配していたりする人もいるかと思います。
2022年11月4日 7時10分 オトナンサー

なるほど。

日常の暮らしの中で、何らかのトラブルを抱えながら生活するのは、非常にストレスが貯まるものです。

その中でもやはり多いのが音に関するものですね。今日の記事では「アパート・マンションの騒音トラブル」について、不動産情報メディアが調査を実施してその結果をランキング形式で発表したということ。

調査は2022年10月、集合住宅に住んでいる男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計500人(男性133人、女性367人)から有効回答を得たものです。

早速結果を見てみますと、まず「騒音に悩んだ経験があるか」を聞いたところ、「ある」が78.2%、「ない」が21.8%という結果になっていて、なんと8割近くの人が、何らかの騒音に悩んだ経験があることが分かったということ。

この結果だけ見ても、音に関する悩みが非常に多く存在することがわかりますね。

だからと言ってその状況が当たり前とか、仕方がないとか思ってはいけません。人はもっと良い環境に暮らせる時代になっていますので、是非諦めずにより良い住まいを探してみてください。

記事にあったお悩みの数で3位は「宴会が騒がしい」(38人)です。

下の階に住む大学生が友達と複数人で集まり、夜中まで大騒ぎすることに悩まされていましたとか、隣人の友人が遊びに来た日はゲームをやっているようで、奇声を上げて楽しんでいます。深夜になっても帰る気配がなく、翌日の仕事に影響が出て困っています。などの回答がありました。

次に2位に上がっていたのは「声がうるさい」(94人)でした。

その中には、電話での話し声がとても大きいこととか、隣の住人がよく夫婦げんかをしていて、夜中寝られないことがよくあったとか、真下の家にいる子どもの夜泣きがひどくて、飛び起きるほどでしたなど、聞こえてくる大きな声を迷惑に感じている人が多いという結果でした。

そして栄えある1位となったのは「足音が響く」(126人)という結果に。

具体的な回答では、子どもたちが寝る時間に、上の階でサッカーをしているような足音が響き、体調が悪いときなどはイライラしますとか、上の階に住んでいる人の足音がドスドスと非常にうるさく、夜中に動かれるとビックリして起きるくらいでしたなど。

集合住宅という形式では、上下左右に他人が隣接して暮らしていますので、どんなに気を付けていても、少なからず伝わってしまう音もあるでしょうから、常識的な時間や音量ならお互い様ということにもなるのかもしれません。

しかし、現実は今日の記事でもあったように、多くの人が悩みを抱えながらの生活を送られているんですね。

大切なのは、住まい選びをされる時に建物の構造にこだわるということ。構造はRC(鉄筋コンクリート)造一択です。その上で床の厚みや仕上げの方法などを確認しましょう。さらに窓ガラスにペアガラスが使用されているか、2重サッシになっていることも大切です。

集合住宅はもちろん一戸建ての住宅でも、騒音ストレスを最小限で暮らすなら住まいはRC住宅をお選びください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



家づくり講座は騒音対策とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問合せ対応、大田区田園調布計画検討、文京区本郷のお客様と連絡、世田谷区砧のお客様と連絡、板橋区徳丸のお客様と連絡、渋谷区西原計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、目黒区原町計画検討、板橋区小茂根計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。書類作成、お問い合わせ対応など。夕方は資材発注、賃貸管理業務、文京区白山計画検討、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

はーるよこい、はーやくこい、と歌いたくなってしまうこの頃ですが、一層冷え込みの厳しい日が続きそうです。どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第477回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、あなたは今まで何回引っ越しをしましたか?

引っ越し先で就寝したとき、それまで住んでいたところより騒音がうるさくて眠れずに困ったことはありませんか?

30デシベルを超える騒音は睡眠に影響を与えるといいます。もし今、あなたが騒音による睡眠妨害に悩まされているならスマホに測定アプリを入れるなどして調べてみるといいですよ。

さて、現役医師の徳田安春先生は、自身のメルマガで、騒音がもたらす健康被害について紹介しています。

騒音による健康被害と言えば難聴をイメージしますが、その他にも睡眠障害や認知障害、高血圧や脳血管障害、心筋梗塞等の心血管疾患など、さまざまな症状があるそうです。

就寝したい時間帯に騒音が聞こえると、寝つきが悪くなったり眠りが浅くなります。その状態が長く続くと心身に悪影響をもたらします。

疲れが抜けにくくなったり怒りっぽくなったり…。

もしかすると、あなたにも経験があるかもしれませんね。(夏の夜、毎日のようにバイクの集団走行が続いた年は、あるスタッフもそうなりました。^^;)

では、睡眠時間帯の騒音からあなたや家族を守るにはどうしたら良いのでしょう。

最も良いのは、騒音が少ない地域に住むことです。

しかし、利便性の良い土地はそれなりに交通量があるのであまり現実的とは言えません。

それなら、住宅の防音性を高める方向で考えてみましょう。

窓は、壁よりも屋外の音を室内に伝えます。

それを防ぐには、
・防音性の高い窓を設置する
・通りに面している壁や寝室の窓を小さめにする
などの方法があります。

遮音性の高いカーテンを併用するのもいいですよね。

なお、吹き抜けの近くに寝室を設けると、1階の物音が気になる場合があります。家族より早い時間帯に就寝する人にはお勧めできない位置です。

どの程度の騒音をストレスに感じるかは人それぞれです。もし、あなたが物音に敏感なタイプなら、打ち合わせの際、業者に対策を相談した方が良いでしょう。

やはり根本的な音対策には、絶対的な質量のあるRC住宅がオススメです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング 
←どうぞよろしくお願いします。



ご近所トラブルは騒音とか。

音にも強い家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、荒川区西日暮里のお客様とお電話、社内ミーティング、提携会社さんと電話、文京区白山計画検討、北区赤羽西計画検討、杉並区今川計画検討など。

午後は世田谷区新町計画検討、原稿作成、商社さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、台東区蔵前計画検討、大田区田園調布計画検討、図面作成など。夕方はリフォーム工事計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、お客様とお電話、渋谷区西原計画検討など。

ずいぶんと湿度が上昇して参りましたね。

ではこちら。

直近2年以内に経験したご近所トラブル、2位「ゴミ関連」 - 1位は?

セイビーはこのほど、お金の相談サービス「MoneQ」にて実施した「ご近所トラブル」に関する調査結果を発表した。調査日は2021年5月13日、有効回答は332人。

現在の住まいを尋ねたところ、「一戸建て(持ち家)」が42.5%で最多。以下、「賃貸マンション」が21.7%、「賃貸アパート」が13.6%、「分譲マンション」が12.0%、「一戸建て(借家)」が4.8%、「社宅・寮・官舎」が2.4%、「公団(団地)」が1.8%と続いた。
2021年5月17日 16時12分 マイナビニュース

なるほど。

今日の記事は、ご近所トラブルについてのアンケート調査結果が掲載されていて、結果から言いますと1位は騒音関連ということでした。

コロナ禍の影響も大いにあるような気もいたしますが、ご近所トラブルは出来るだけ避けたいものですね。

記事によれば、直近2年以内に経験した「ご近所トラブル」を質問すると、1位は「騒音関連(隣近所の人が騒いでいてうるさかったなど)」で過半数の54.8%を占めたということ。

次いで、2位「ゴミ関連(家の敷地内に勝手にごみを捨てられるなど)」(11.7%)、3位「ペット関連(飼い犬が用を足した後の後始末をしないなど)」(6.9%)、4位「タバコ関連(隣の部屋のベランダからタバコの煙、火の粉が飛んでくるなど)」(5.4%)、5位「自治会関連(役職を強要される、入会拒否で嫌がらせに合うなど)」(4.2%)と続いたそうです。

家にいる時間が長くなった結果、自分の住まいが置かれている環境にも注意が向くようになり、その結果が音に関するストレスとなった可能性が高いのではないでしょうか。

2位以下のトラブルも、もちろん嫌なものですが、室内で寛いでいる時にはあまり意識しないことだったりしますので、騒音がダントツの1位となったように思います。

ところが、記事にあったデータで気になったのですが、同じアンケートで近所にどんな人が住んでいるのかどの程度知っているか聞くと、「ある程度知っている(顔・名前などの基本的な情報はわかる)」が44.9%、「少し知っている(「この人見たことある」くらいの認識はある)」が39.8%、「非常に良く知っている(顔・名前はもちろん、年齢や職業もわかる)」が4.2%という結果でした。

一方で、「ほとんど知らない」は11.1%となっていましたので、ご近所トラブルの相手はそのほとんどがある程度お知り合いという方ということなんですね。

となると、そうそう注意もし難いですし、ストレスを感じていてもトラブルにはしたくないという意識になってしまうのではないでしょうか。

もちろんトラブルを起こそうと思って生活している人はいませんが、気付かないうちに迷惑を掛けてしまっているということもあるかもしれません。

音に関して自己防衛を考えるなら、音のエネルギーを遮断する能力の高いRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



子どもの足音対策とか。

音に強い家を建てるならRCdesign

秋晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、杉並区今川計画検討、資材発注、渋谷区西原計画検討、金融機関へ、出版社さん来社打ち合わせなど。

午後は渋谷区西原計画のお客様とお電話、来客面談、目黒区計画検討、書類作成、板橋区西台計画検討、お問い合わせ対応、西原計画検討など。夕方は資料作成、見積作成、組合事務作業、各種段取り、ミーティングなど。

いやはや、気付けば日が暮れるのが早くなっていました。

ではこちら。

子どもの足音は大丈夫? マンションの騒音トラブルを未然に防ぐための対策

子どもの成長と共に、心配になってくるのは騒音トラブルです。足音や騒ぐ声など、注意をしてもなかなか止められなくて悩んでいませんか。マンションなどの集合住宅で、騒音を未然に防ぐ方法をご紹介します。

[マンションの騒音トラブル]子どものいる家庭で多い問題とは?
マンションなどの集合住宅で生活をしていると、子どもが原因の騒音トラブルが気になりませんか。上下階、お隣に人が住んでいるということを、常に意識して生活をしなくてはいけません。
2020年9月28日 0時0分 ベネッセ 教育情報サイト

なるほど。

マンションなどの共同住宅にお住まいの子育て世代の方には、この騒音問題はやはり気になるところではないでしょうか。

できるだけ延び延びと子育てがしたいとか、親としてもあまり口うるさく注意したくないとか、同じようなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

記事にあったように、子どもの騒音としてはこんなものが考えられます。
・子どもが部屋を走り回ってしまう
・家具(ソファ)などの高いところからの、ジャンプ
・子どもの泣き声
・話す声が大きい
・ドアを開閉する際、力の加減ができなくて大きな音が出てしまう

どれもすでに経験済みかもしれませんが、おおよそ小学生以下の子どもなら、避けようのないことのようにも思いますし、過ぎてしまえば短い期間にも感じます。

しかし、まだまだこれからという場合や、まさにその期間中という方には、大変な気苦労とストレスを感じていらっしゃることと思います。

では実際に騒音トラブルとしてあげられる生活音とは何かというと、記事によれば下記のような例。
・子どもの足音
・子どもの泣き声
・大きな声や騒いでいる声
・ペットの鳴き声
・機器の音(テレビなど)

などなど。他にも騒音と呼ばれる生活音は人によって感じ方が違うので、共同住宅に住む場合は上下階とお隣との距離が近いことを忘れないようにしなくてはいけません。

記事にもありましたが、意外な落とし穴として大きな声や騒いでいる声は、子どもだけではなく保護者が子どもを叱る声も騒音になりやすいので注意が必要なんですね。

ここはひとつ冷静になって、大人が見本として小さな声で話す、静かに歩く、というように、言葉にするのではなく実際にやり方を示してあげることも大切だとか。

他にも、子どもの泣き声や騒ぐ声を少しでも改善する方法がご紹介されていました。
・家具の配置を変える
・窓を閉める
・子どもの足音を防ぐには床に敷く防音マットが効果的

なるべく壁際に家具を配置することで、音を遮断するようにしたり、窓を開けていれば当然音も漏れますから、なるべく閉めておくことが大切ですし、一時はインテリアを犠牲にしてマットを敷くことも検討した方が良いかもしれませんね。

さらに騒音トラブルが大きな問題にならないためには、日頃からご近所付き合いを大切にするようにしておかれると良いようです。

もちろんお互い様ということもあると思いますが、自分達のできる範囲で、子どもにとっても保護者にとっても心地良く暮らせるように最低限のマナーは守れるよう気をつけることが基本かもしれません。

やっぱり一戸建てなら騒音問題をきにする必要もないか……というと、そんなことはありません。上下階に他人が住んでいることはなくても、周囲に人が住んでいる以上、どこに住んでいても気を使って生活をすることは必要でしょう。

ただ、RC住宅なら他の構造よりも少しは気が休むに違いありません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



風呂場リサイタルでトラブルとか。

遮音性能の高い家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、日野市計画検討、提携会社さんと電話、大工さんと電話、リフォーム計画検討、大田区北千束計画検討、図面チェック、久喜計画検討、タイル屋さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は大田区仲池上計画検討、資料作成、セキュリティー会社さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせ、消防署検査立ち会い、渋谷区西原計画検討など。夕方は近所の取引先訪問、帰社後は図面作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

帰宅時には暑い中にも風に秋を感じました。

ではこちら。

腹が立ってしかたない 隣人の「風呂場リサイタル」が苦痛

ついつい歌を口ずさみたくなる入浴中。調子に乗って大声で熱唱していたら家族に怒られたという経験をしたことがある人もいるかもしれない。今回紹介するご近所トラブルは、そんなお風呂場での大熱唱に関する投稿だ。

Tさん(女性、年齢不明)宅のご近所に引っ越してきた4人家族。引っ越してきた当初は幼かった男の子が、高校生になった頃にトラブルは起きた。なんとこの子供、風呂場で毎日のようにリサイタルを始めたそうで...。
2019年8月17日 17時0分 Jタウンネット

なるほど。

これはまた悩ましい問題ですね。

もちろん誰しも鼻歌のひとつくらい、口ずさみたくなる時はあるものですし、それが許されるのもまた自宅や入浴時のリラックスしている時だと思います。

また、自分で歌うこともそうですが、音楽を聴きながらの家事は、少しでも気分盛り上げて行えるに違いありませんので、これはオススメしていたりしますね。

いずれにしても、やはり音の問題っていうのは、人によって感じ方に差があることもありますし、気になりだしたらそれはもう公害にもなってしまうものです。

記事のケースでも、最初はごく短い時間にお風呂場で流行りの歌を歌っている程度だったということですが、日を追うごとにお風呂場で歌う時間が長くなっていき、今ではほぼ毎日一時間ほどにもなるワンマンライブが続いてしまうそうです。

さらに問題をややこしくしているのがそこのお宅の母親で、最初こそ「毎晩うるさくしてすみません」と言っていたそうですが、最近では回覧板を持って行っても居留守を使って、顔を合わせることすらなくなり、父親の方は毎夜の騒音などないかのように振舞っているということ。

記事によれば、集合住宅だったらとうの昔に追い出されているレベルの騒音ですが、肝心の男の子の言い分は、「唯一のストレス解消が歌うこと。悪いことはしてないから誰にも謝らない」などと言っているそうです。

被害を受けている方は、具合が悪くて早く休みたくても、外から聞こえてくる聴きたくもない騒音に安眠どころか休息すら妨害されて腹が立ってしかたありません、と書かれていました。

本当に、毎日のことだと思うと心中お察しいたしますが、なるべく事を大きくしたくない、良い近隣関係を維持したいと思ってしまうのも、また日本らしいところかもしれません。

とはいえ、一方的に我慢するのも限界がありますので、一度は正式に書面で現状をお伝えし、何らかの改善をお願いしてみるのが良いと思いますが、出来れば具体的に歌わない約束をするとか、防音工事を行うとか、行動を起こしてもらえると良いですね。

あとは納得しづらいかもしれませんが、自衛策としてこちら側の防音性能を高めることが、心身共に健康を維持することにつながるのではないでしょうか。

やはり都心部で暮らすには、音を漏らさないことや、音の進入を最小限にすることが、家に求められる性能だと思います。

音にも強い遮音性能の高い家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



騒音トラブルのオススメ対策とか。

防音の家を建てるならRCdesign

真夏の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、日野市計画検討、リフォーム計画検討、荒川区西日暮里計画検討、板橋区若木のお客様宅へ書類お届け、帰社後は商社さん来社打ち合わせなど。

午後からは三鷹方面へ、日野市計画のお客様と現場視察、打ち合わせなど。夕方帰社後は提携会社さんと電話、大工さん来社打ち合わせ、大田区大森計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

今週も運動会というご家庭が多いと思いますが、くれぐれも熱中症にはご注意ください。

ではこちら。

騒音トラブルになる前に。部分対策できるおすすめアイテム3つ

念願のマイホームを手に入れたものの、住んでみたら周辺環境の音が思った以上に大きい……。

騒音問題は、住んでみてから気づくこともあり、なかなか事前の対策が難しいもの。

集合住宅に住んでいる場合も、上下階の音が気になったり、反対に自分の家の物音が周りに迷惑をかけていないか、気になることもありますよね。

今回は、そんな騒音問題にお悩みの方に、部分対策できるおすすめアイテム3つをご紹介します。
2019年5月23日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

確かに、音の問題って一度気になり始めると、解決するのが難しいものですが、それは自分が感じるものと同様に、周囲にも影響を及ぼしている可能性もありますね。

それは住まいが一戸建ての住宅か、またはマンションなどの共同住宅かでも、その発生原因は微妙に違うものかもしれません。

基本的に音はエネルギーの一種と言えますので、そのエネルギーが伝わらないように遮断できれば、一応の対策が出来るのではないでしょうか。

音は空気が振動して伝わることもあれば、モノや個体を通じて伝わることもありますので、その場所によって、対策も違ってくると思います。

記事では下記の3つが紹介されていました。
1.ドアや窓の隙間に…遮音テープ
2.防音テープとの合わせ技で…防音カーテン
3.壁越しの音が気になる場合は…遮音・吸音シート

上記の1と2は空気振動を遮断することが目的で、3は個体の振動を遮断することが目的となるでしょう。

まずは音を漏らさず、入れないということが大切で、さらに音のエネルギーを減らすためには、吸音を行う必要があります。

吸音シートも効果的ですが、布製のソファやクッションなどでも、結構有効に吸音出来たりします。

騒音対策という意味では、出来ることを複合的に行った方が良いと思いますが、音響という観点からは、またちょっと違う対策が必要になるでしょう。

都市部で暮らすには、この音の問題も少なからず気を使う必要があると思いますが、出来ることから最善を尽くされては如何でしょうか。

もし、根本的に安心・快適な暮らしを望まれるなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←令和もよろしく。



東京上空に航空機とか。

東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れて風の強い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後都税事務所と事務組合へ、帰社後は資材発注、お問い合わせ対応、業者さん来社、渋谷区千駄ヶ谷計画検討など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、サッシメーカーさん来社打ち合わせ、大田区北千束計画検討、文京区小石川計画検討、お客様とお電話、解体業者さんと電話など。夕方は文京区本駒込計画検討、見積もり作成、ミーティング、板橋区双葉町のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。

ご存知の通り、サッカー日本代表が準決勝でイランと激突し3-0で勝利しました!これで2011年大会以来の優勝へあと一つとなりました。昨日は久しぶりに技術と闘志を感じられ、良い結果に繋がったと思います。2月1日の決勝は相手がどこになるかまだわかりませんが、優勝目指してしっかりと応援しましょう。

ではこちら。

1hに44機も。五輪を控えた東京上空に迫る航空機の轟音と身の危険

羽田空港の国際線増便に伴い、都心一等地上空にも飛行ルートが追加されることが大きく報道されましたが、住環境への影響が予想される高層マンション住人らによる「反対運動の大きな流れ」は起きていないようです。今回の無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』では著者でマンション管理士の廣田信子さんが、15年前に自らも関わったという「浦安市上空飛行ルート案に対する住民反対運動」を紹介、今回のケースと比較しています。
2019年1月29日 4時45分 まぐまぐニュース

なるほど。

いろんなところで社会の変化が進んでいますが、来年の東京オリンピックや訪日観光客増大に対応するために、羽田空港の国際線増便が必要ということで、これまでは東京湾の海側だけだった国際線の飛行ルートに加え、東京都心上空を通る着陸ルートが2本加わる予定となっているそうです。

少し前のニュースでも目にしましたが、具体的な飛行ルートの1本目は、渋谷、恵比寿、目黒、大井町上空を通って羽田空港に。もう1本は、新宿、広尾、白金高輪、品川を通って羽田空港に着陸するということで、どちらも都心の一等地上空を通るルートなんですね。

記事によれば、羽田空港に近い大井町周辺では高度300メートルを飛ぶことになるそうで、その時の騒音は80デシベルになり、80デシベルと言うと交通量の多い道路や地下鉄の車内に匹敵する騒音です。

そこに、近年急激に増えたタワーマンションの上階などでは、より機体に近くなりますので、その分騒音が大きくなり、恐怖も感じるのではないかということ。

記事では、今のところ大きな反対運動などにはなっていないと書かれていましたが、これもイマドキの風潮というか、マンションなどの共同住宅ではコミュニケーションが少ない、ということも関係しているのでしょうか。

まあ今でも日常的に空を見上げれば飛行機が飛んでますし、その音を耳にすることも多いので、さほど抵抗感を感じないかもしれませんね。

住民で反対運動をすることも、場合によっては必要なことかもしれませんが、一戸建てにお住まいの方では自己防衛を行なっておくことが大切ではないでしょうか。

住まいの防音性、振動性、衝撃性、耐火性を高めておくことが、必要な時代になったということでしょうか。

となれば、やはり住まいはRC住宅にしておかれることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング       ←今年もどうぞよろしく!



騒音トラブルの解決方法とか。

東京で防音住宅を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後書類作成、根津計画検討、朝霞の不動産会社さん来社打ち合わせ、事務組合さんと電話、成増のOBオーナー様とお電話、原稿作成など。

午後からはご近所の提携会社さんご来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後はエアコン屋さんと電話、大田区仲池上計画のお客様ご来社、ありがとうございます。中野区大和町計画検討、資料作成、その後板橋区成増のOBオーナー様宅訪問、現調と打ち合わせなど、帰社後は電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は板橋区双葉町計画のお客様とお電話、書類作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

この週末を利用して社内研修を行ないました。東北方面で日本古来の住宅やお城を見たり、海沿いでは震災を振り返るなど、充実した研修となりました。きっと今後の業務に活かせることと思います。

ではこちら。

「まるでジャイアンのリサイタル」歌声、洗濯機、足音…「騒音トラブル」どう解決?

ご近所トラブルの1つに「騒音」があります。夜な夜な、レミオロメンの「粉雪」を大声で歌っているのが聞こえてくるというレベルから、古びたドアの開閉音、男女の笑い声、ドスンという足音、洗濯機を回す音まで、幅広くあります。

弁護士ドットコムの法律相談コーナーにも「騒音」に関する相談が多数寄せられています。近所から聞こえてくる歌声のせいで、夜も眠れず「まるでジャイアンのリサイタルだ」と悩みを打ち明けている人もいます。

一方で、近所から苦情を受けて、反省しながらも「これくらいで?」と不満に感じてしまうのも人間でしょう。そして、お互いの感覚の違いや誤解などから、とんでもない事態に発展するケースも少なくありません。
2018年5月14日 9時55分 弁護士ドットコム

なるほど。

郊外や農村地域でお住まいの方は、あまり考えたこともないという人もいらっしゃるでしょうが、こと都市部で生活されている方には、身近でかつ重要な問題になっている方も多いでしょう。

この音というものは、人によって感じることが微妙に違うようで、年齢的なことが原因であったり、その人の許容範囲も違うようですので、お互いの認識が食い違ってしまい、トラブルになってしまうこともあります。

やはりマンションなどの共同住宅ではトラブルも比較的多くなってしまいそうですが、一戸建てでも隣家との距離が近い場合などでは、音が届いてしまうこともありそうです。

記事によれば、生活騒音の基準は、環境基本法と条例による「環境基準」(地域や時間の区分による基準)があるそうですが、環境基準を超えて生活騒音を出しても、原則としてそれ自体が行政指導や刑事罰の対象になることはないそうです。

もちろん、この生活騒音も「社会通念上、我慢の限界(受忍限度)を超えるような態様で、他人の生活の平穏や生命、身体、財産に被害を与えた場合」には、民法(不法行為)や刑法(傷害罪など)上のペナルティを受けるということですので、行政や警察へ通報して、騒音自体を阻止できる可能性がありそうです。

また、この生活騒音は、受忍限度を超えて実害を受けた場合に限り、法的救済の対象になりますので、実音の録音、騒音測定記録や被害の診断書など、加害・被害の事実を立証できる記録をとっておくべきということです。

さらに、事が大事になったとして、相手を強制的に引っ越しさせるには、仮処分、差止・損害賠償・区分所有法上の各種請求訴訟や、間接強制・差押などの執行手続きなど、いくつかの法的手続きを経なければなりませんし、確実に引っ越しさせることができるとは限らないということで、相手が自分の意志で引っ越しするほかに、迅速・簡単・確実な方法はないと記事では書かれていました。

記事を書かれていた弁護士さん曰く、誤解や逆恨みなども含めて、騒音トラブルは深刻になりがちです。価値観や感情がからむ問題であり、穏便にまとめるのは難しいですが、各地の弁護士会などが設けているADR(裁判外紛争解決機関)で、話し合いによる解決をはかるのが妥当でしょうということ。

それでも解決できない場合は、残念ながら、被害者自身で騒音のない場所を探して、転居せざるをえない事態もありうるということですので、少しでも可能性の低い住まい環境を求めたいものですね。

一戸建てのRC(鉄筋コンクリート)住宅なら、音の問題も最小限に抑えられます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



騒音トラブルの対処とか。

東京で騒音に強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、文京区根津計画のお客様とお電話、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、電気屋さんと電話、業者さん来社打ち合わせ、お問合せ対応など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、お客様とお電話、文京区大塚計画検討、目黒区中目黒でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。新小岩のお客様とお電話、お問合せ対応など。夕方は業者さんと電話、ミーティングなど。

帰宅時に雪がパラついていました。冷え込みにご注意ください。

ではこちら。

3人に1人が経験!? 「騒音トラブル」に巻き込まれたら…どう対処すべき?

都市部への人口集中により、マンションやアパートなどの集合住宅で生活する人が増加する日本。

集合住宅といえば、他の住民と共用するスペースがあったり、隣人と壁一枚の隔たりで住んでいることから“住民同士のトラブル”が発生しやすいイメージがありますよね。

ある調査によると、集合住宅に住んだことのあるおよそ3人に1人が、何らかのトラブルの経験があるとか。

もしもトラブルに巻き込まれた場合、また自分がトラブルの原因とならないための注意点って、あるんでしょうか?
2018年2月5日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

確かに集合住宅では日常的に問題となることだと思いますし、そのことが原因で大きな事件に発展してしまったというニュースを目にすることも多いですね。

以前ならそんなに大きなトラブルにならなかったことでも、最近は世知辛い世の中になったからなのか、お互い様ということは無く、大人の許容範囲も少なくなっているのか、ちょっと残念な風潮だと思います。

これは集合住宅に限ったことではなく、一戸建ての住宅でも同様の原因でトラブルになることもありますので、都市部で暮らすうえでは、やはり同じような対策が必要かもしれません。


記事にあったトラブルの原因としては、トップはやはり生活音や騒音ということでしたので、集合住宅に住むのであれば、ある程度の生活音や騒音は仕方がないと覚悟しておく必要があるでしょう。

しかし、これはいつ自分が当事者になるかわかりませんので、これくらい大丈夫だろうとか、自分は気にならないから、または誰も見てないからという意識は捨てるべきということです。

記事にあった環境省の住宅地の環境基準(住宅の立地による)では、以下のようになっています。

昼間(午前6時〜午後10時):55デシベル以下 (静かな事務所、家庭用クーラーの室外機など)
夜間(午後10時〜翌午前6時):45デシベル以下(図書館)

もちろんこのデシベルという値は低い方が静かということになりますが、掃除機や、トイレ、車のアイドリングなどの生活上避けられないことでも、騒音値はなんと60デシベルに達するそうです。
音を発生させている場所からの距離によって騒音はある程度減衰しますが注意が必要のようです。

このことからも、このくらいなら大丈夫だろうということが、トラブルになってしまうこと原因ななっているのかもしれませんね。

万が一の場合、記事では解決方法のひとつとして、管理会社や弁護士等などの専門家や警察、役所などの第三者が介入することで事実関係がはっきりし、トラブルが法的に円満解決されることもあるんだそうです。

また、これらのトラブルを我慢することは、ストレスとなり健康被害が出る例もあるそうですので、現在の住まいで快適に過ごすためにも、トラブルに悩んでいる場合はまず、第三者に介入してもらうことがポイントということです。

一つの建物に共同で暮らす集合住宅では、それぞれに常識やライフスタイルが違って当然ですので、お互いを尊重しながら、自分たち家族がトラブルを起こすことの無いように、ルールやマナー、モラルも守ることが必要なようです。

もちろん集合住宅ではRC(鉄筋コンクリート)造が一番適していますが、一戸建て住宅でも同じように騒音を遮る性能を考えれば、RC住宅がオススメですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←今年もどうぞよろしく!



騒音ストレスと対策など。

東京で騒音に強い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、中野区大和町計画検討、書類作成、来客面談、世田谷区代田計画検討、図面作成など。

午後は資料作成、事務組合さんと電話、鉄筋屋さん来社、文京区本郷計画検討、構造担当と電話、書類作成、板橋区双葉町計画検討など。夕方は提携会社さんと電話、お問合せ対応、図面作成、ミーティングなど。

10月になったら、途端に空気が変わった気がします。

ではこちら。

騒音がストレスになるのは何故?

命がけの騒音トラブル
現代は様々なことによるクレーマーが存在し、声を荒げたもの勝ちのようなクレーム社会的な傾向があります。ある意味、「道徳混沌時代」とでもいいましょうか。何を善とし、何が悪なのか、結局は最終的に法律を扱う弁護士や警察などの公的機関に行きついての解決になるようなことも珍しくはありません。更に解決になればいいのですが、法律で訴えても弁護料で採算が取れないことや、グレーゾーン、警察が動けない、動かないなどになった暁には取り付く島もありません。

その中のひとつが「騒音トラブル」ですね。衣食住の生活の基本である「住」ですが、どこかの地域に根を下ろすにはかなりのエネルギーと時間と費用を要します。住まいだけでなく学校や職場、保育園や介護者施設なども同じことが言えます。ですから、ご近所とトラブルに発展してしまった場合、簡単な問題ではないですよね。エスカレートすれば、殺人事件や殺人未遂などにも発展しているケースがあります。
2017年10月2日 11時50分 JIJICO

なるほど。

確かに最近は以前に比べて、騒音が原因と思われる近隣トラブルから、事件に発展してしまうようなケースが多くなったように感じます。

社会生活を送る上では、お互い様の精神が非常に大切かと思いますが、そこには共通の一般常識やルールが認識されているという前提が必要です。

深夜や早朝に大音量で音楽を聞いたり、ペットの異常を放置したり、大勢の人数で大声で騒ぐなど、もしかするとそのラインは人によって微妙に違っているのかもしれません。

そもそも「ストレス」って何かというところから、考える必要がありますが、記事では良いことも嫌なことも、色々な変化はストレスということで、さらにコントロールできない不快な状態が長く続くと、人間は健康を害したり、正常な思考ができなくなるということです。

そういう意味では、現代の社会生活では様々な音に溢れていますね。機械の音、飛行機、車、電車、工事やメンテナンスの音ペットの音、さらにペットの鳴き声その他の音、電話の音や電話での会話の音、楽器の音、ドアの音、生活家電の微弱音などなど。

そんな中、今の時代は人々の生活スタイルが多様化していますので、益々自分ではコントロールすることが出来ないことも多くなっているに違いありません。

ですので、お仕事で疲れて休息を必要としている時や、体調不良や病気などで音に対して過敏になっている時など、静かな場所と時間が必要な時に、これら自分でコントロール出来ない音があふれている状態が続くと、ストレスがつづいてしまう状況になります。

そんな日常の不快なストレスを我慢し続けるほど、人間は限界に達した瞬間に、相手に対して今まで長い間蓄積したストレスを一気にぶつけてしまうものだそうです。さらに今の時代は相手の顔が見えない状態でストレスをためている場合もあり、それが過激な感情や事件に繋がってしまうということのようです。

そこで、不要なトラブルを少しでも避けるために、自分で出来る対策はどのようなものがあるか、記事で紹介されていた方法を参考にしてみましょう。
・コミュニケーションをとる
・誰かに不平不満を話す
・先に申し出る
・物理的対策

やはり最低限近隣さんとコミュニケーションをとっておくということが最優先だと思います。その上でこちらから何かご迷惑をかけてしまいそうな時は、あらかじめお知らせしておくと良いようです。

あとは自分で出来ることとして、遮音カーテンや、二重サッシなど、防音効果を高めることや、RC(鉄筋コンクリート)住宅を建てるなど。ストレスを溜めたり、トラブルに巻き込まれることを考えれば、これらは健全な投資と言えそうです。

騒音トラブルを避けるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング← どうかひとつ!



音とカラダの関係とか。

東京で防音住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後杉並区方南方面へ、お客様宅訪問打ち合わせ、ありがとうございます。その後サッシ屋さんと電話、信用金庫さんと電話など。

午後に帰社後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、西巣鴨計画のお客様とお電話、その後税理士事務所さんへ書類お届け、帰社後は高田馬場計画のお客様とお電話、上板橋の不動産会社さんと電話など。夕方は上板橋2丁目計画検討、住設メーカーさんと電話、お問い合わせ対応、電気屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

朝は冷え込んだものの、日中は太陽の暖かさを感じました。

ではこちら。

大通り沿いと森の中の住まいでは全然ちがう? 「音とカラダ」の関係

執筆:井上 愛子(保健師、看護師)
医療監修:株式会社とらうべ

ひとくちに「音」といってもさまざまな種類があります。

音によって癒されることもあれば、イライラしたり、ときには騒音問題として近隣トラブルに発展することも。

私たちの暮らしにおいて切っても切り離せない音との関係ですが、身体にはどのように影響するのでしょうか?ご一緒にみていきましょう。

音がストレスになることも
道路を走る車の音、鉄道、飛行機、工事の音、パトカーや救急車のサイレン、掃除機・洗濯機などを含む生活音、虫や鳥の声、川のせせらぎの音、さまざまなジャンルの音楽、テレビの音、笑い声や泣き声など、日常私たちは数えきれない音の中で生活しています。

音は私たちの生活に安らぎや癒しの働きをすることもあれば、騒音となってストレスに感じることもあります。1つの音だけだと平気な場合でも、複数重なることでストレスになることもあります。
2017年1月11日 18時30分 Mocosuku

なるほど。

最近は日常生活の中でも、この音に関して敏感というか、ストレスを感じる人が多くなっているように思います。

年末には除夜の鐘が騒音とされていましたし、社会問題となっている保育園の設置に関しても、子どもの声が騒音とされていたりしますので、何が騒音になるのかわからない時代と言えそうです。

確かに都市部で生活をしていれば、自分の意思とは全く関係無くいろんな音が耳に入ってきてしまいますが、それらをコントロールすることが出来ないとなれば、健康にも影響が出てしまうこともあるかもしれません。

今日の記事によれば、騒音によるストレスは自律神経に影響を及ぼし、下記のような身体症状が現れることがあるそうです。

・睡眠の質が悪化する
・呼吸や脈拍が速くなる
・血圧が上昇する
・皮膚血管が収縮する
・唾液や胃液が減少して胃腸の運動が抑制される

また、ある研究では30分間ジェットエンジンの音をきかせると、胃腸運動が抑制されてしまうことがわかったそうで、さらに騒音を中止してから30分たっても胃腸の動きが回復せず、胃液が減って胃酸が増加したという事例も報告されているということ。

これは騒音による身体への悪影響は、聞いている時だけではなく、その後の体調にも影響するということですし、騒音の場合は、一度気になると神経が研ぎ澄まされ、ますますその音が気になってしまうこともあり、そうすると、イライラはさらに募り、ストレスを悪化させてしまうことになります。

このストレスは身体への影響だけではなく、作業能率にも影響を与え、注意力が散漫になって事故も起こしやすくなります。騒音が直接的に生命の安全性に結び付くわけではないにしても、生理的・心理的に蓄積されていくことで、寿命にも影響してくると考えられているようです。

しかし、一方では音が身体にあたえる良い効果というものも確実にありますよね。

例えば好きな音楽を聞けば、誰でも気分が良くなったり癒やされたりすると思いますし、自然の音でも波の音や風の音、鳥のさえずりを好まれる方もいらっしゃると思います。

記事でも音楽が血圧や心拍、血液の酸素量に影響を与え、筋肉を緊張させたり緊張を和らげたりする効果があるということが書かれていました。さらに現在はこれを応用して、音楽療法として病気の治療にも使われているそうです。

癒しの音楽は、多幸感や気分の高揚を得ることができ、さらに鎮痛作用もあるため、疲労回復にもつながるといわれているとか。

とは言え、この音楽も自分には癒やしになるものが、他人には好ましくない音だと騒音となってしまうこともありますので、注意が必要ですね。

もちろん法的には騒音規制法で環境基準を設けてありますので、一定規模以上の建築現場や工場、道路や鉄道、航空機などには発生源としての対策が求められています。

しかし、まずは自分で出来る限り騒音を発生させないようにし、かつ遮音や防音対策で騒音を自衛することも必要な時代かもしれません。

好きな音楽を楽しむためにも、また余計な騒音に影響されない環境を作るには、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←今年もどうぞよろしく!



騒音のひどい家は太るとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で静かな家を建てるならRCdesign

雲多めでも良い天気の東京です。

そんな今日は朝から図面作成、板橋区徳丸6丁目計画検討、世田谷区奥沢6丁目計画検討、ガス会社さん来社、北区岩淵のOBオーナー様にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。練馬区田柄計画のお客様とお電話など。

午後は金融機関へ、その後雑用、帰社後は図面作成、西台のお客様ご来社打ち合わせなど。夕方は徳丸の現場へ、帰社後は電気屋さんと電話、検査機関さんと電話、サッシ屋さんと電話、お問い合わせ対応、田柄計画検討など。

早くも梅雨の被害が発生しています。くれぐれも天候にはご注意ください。

ではこちら。

騒音がひどい家に住んでいると太る

スウェーデンの職業病医学および環境衛生の専門家達が実施した研究では、交通、列車、飛行機の騒音が、体重増加をもたらすという結果が出ました。

研究者は、ストックホルム近郊の都市部と地方に住む5075人の体脂肪、ウェストとヒップの比率、肥満度を調査しました。

そして1999年から彼らの体重増加と、家の中でどれくらいの騒音が聞こえるかを記録してきました。

その結果、住居の周りの交通騒音が5デシベルあがると、被験者のウェストサイズが0.21cm増えることが分かりました。
2015年6月11日 11時18分 マイナビスチューデント

なるほど。

これはまたすごい研究をしていたものです。

この結果からすると、幹線道路に近い場所で暮らす人や、鉄道の線路沿いに暮らす人、さらに飛行場に近い場所で暮らしたりしていると、知らないうちに太ってしまう可能性があるということ。

確かに、私の場合でも今住んでいるのは比較的交通量の多い幹線道路沿いなんですけど、ここに引っ越してきてから、毎年確実にウエストサイズが増えていますね。

とはいえ、自分の肥満原因を環境のせいにしても仕方がないんですけど、もし私と同様にウエストのサイズを気にされているのなら、この騒音レベルも気にしてみてはいかがでしょうか。

なんでも今回は研究の結果を発表したものの、なぜ騒音が体重増加に関係しているのかは、原因が明らかになっていないようです。

それでも、雑音によって引き起こされるストレス反応によって、コルチゾールと呼ばれるホルモンが増えることがその要因と考えられているようで、このコルチゾールには、お腹周りの脂肪生成を増加させる働きがあるということ。

ちょっとは化学的な根拠もあるようですので、なるべく騒音の少ないところに住みたいものですが、都市部に暮らす人では、なかなか騒音から逃れるのも難しいかもしれません。

閑静な住宅街が理想ではありますが、少しでも騒音の少ない暮らしを実現したいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

ウエストサイズの増加が気になる方は是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



防音便利グッズとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防音住宅を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から有線業者さん来社、練馬区田柄計画のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成、徳丸6丁目計画検討、司法書士さんと電話、北区王子のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、業者さんと電話、図面作成など。

午後は商社さん来社打ち合わせ、原稿作成、セキュリティー会社さんと電話、図面作成、地方銀行さん来社、業者さんと電話、田柄計画検討など。夕方は来客面談、台東区日本堤計画検討、王子のお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区奥沢計画検討、ミーティングなど。

いよいよ昨日からお彼岸に入っております。感謝申し上げます。

ではこちら。

「子どもの声は騒音」にならないために  トラブルを避ける防音便利グッズ発売

地域のみんなで子どもを見守る――は昔の話? 子どもの声がうるさいと幼稚園などに苦情が届くケースは最近では珍しくない。気候が暖かくなり、窓を開放したくなるこれからの季節はこれまで以上に要注意だ。

あ、下の子が騒ぐ音が・・・。飼っているペットの鳴き声が・・・。毎日の生活で、毎回毎回気にしていたらストレスがたまる。そんな時代を反映してか、こんな便利グッズまで登場した! ノースビレッジラボ(東京)が商品化した、空気を通しながら防音効果を上げる「エアトース」シリーズだ。
2015年3月19日 14時21分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

これは、大がかりな工事をせずにも、一定の防音効果が得られるというもので、主に共同住宅に暮らす方向けの便利グッズということになりそうですね。

最近はマンションなどの共同住宅において、上下階や左右に暮らす方との騒音トラブルも多くなってきているそうですので、比較的安価な投資で少しでも音が緩和されれば、利用する方のストレスも軽減出来るのではないでしょうか。

やはり一番悲しいのは、外の音を我慢するのはもちろん、周りに気を使って静かに暮らすことかもしれません。いつも子供の行動に目を光らせ、家の中では走らないとか、音楽もヘッドホンで聞くとか、これはストレスの原因になってしまうでしょう。

では拝借した写真を早速見てみましょう。

b_toumei_mainう〜ん、何とも表現の仕様が有りませんが、一見すると誰でも作れそうに思ってしまうような作りになっています。

この写真の製品は、中にペットなど音を発するものを入れることができるボックスタイプのエアトースBというものだそうです。

この他にも、窓に取り付けることができるエアトースWとカーテンのように掛けられるエアトースCという併せての3種類のタイプがあるようです。

気になるその防音のしくみとしては、ポリカーボネートの板(カーテンは塩化ビニール製)に、たくさんのエアトースパイプという部品が取り付けられていて、空気は通しながらも楽器や子どもの声など室内の音を外に漏れにくくするということです。

記事によると、工事現場の作業音など外から大きな音が入って来るのを防ぐ効果もあるということで、発売する会社の測定では3商品いずれも、人の耳に感じられる音がエアトース未使用時と比べ、使用時では半分以下の音量になり、最も効果がある場合は4分の1程度の音になったそうです。

ボックスタイプが手軽そうですが、写真のように床に置くだけですので、ちょっと力のある犬なら、このケージごと移動してしまいそうで、少々不安が残るかもしれません。

まさか、小さなお子さんをこの中に入れておくというような使い方はされないでしょうけど、以外と用途が限られてしまうかもしれません。

そうなると、窓に直接施工するようなタイプの方が良さそうですが、販売する会社のHPを見てみると、掃き出し窓1枚分、巾95~111cm × 高さ175~194cmというサイズで、92,700円(税別)ということでしたので、それなりにコストがかかりそうです。

もし今すぐにでも防音対策をしたいという方は、一度販売会社のHPをご覧になってみてはいかがでしょうか。

ショップサイト(http://northvlabs.xb.shopserve.jp/)

もっと根本的に解決したいという場合は、RC(鉄筋コンクリート)住宅の建築をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



騒音トラブルの対処法とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で防音性能の高い家を建てるならRCdesign

梅雨が戻ってきたような天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後地盤調査会社さんと電話、ガス会社さんと電話、ご近所様のリフォーム工事検討、見積作成、恵比寿2丁目計画検討、北区西ヶ原計画検討、新宿区でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成など。

午後は渋谷区東計画検討、提携会社さんと電話、解体業者さんと電話、豊島区千川計画検討、資料作成、その後蓮根の歯科医院さんへ、打ち合わせなど。夕方帰社後は恵比寿2丁目計画検討、鍛冶屋さん来社打ち合わせ、資料作成など。

昨日はサッカー日本代表がやってくれましたね、韓国相手に2−1で勝利!東アジアカップで優勝しました。益々進化しそうで楽しみです。

ではこちら。

アパート隣人の「壁ドン」には「壁ドン」で対抗? 騒音トラブルへの対処法とは?

マンションやアパートなどの集合住宅に「音漏れ」はつきものだ。テレビや洗濯機、ドアの開け閉めなど、隣室の音が響いてくることは多い。「もう少し、静かにしてくれないかな」と不満に思った経験がある人も少なくないだろう。

一方で、自分が出した音が隣室に響いてしまい、クレームを受けたことがある人もいるかもしれない。クレームの方法は、面と向かって言われる場合もあれば、手紙がポストに入っている場合もあるだろう。だが、そういう直接的な方法でないときもある。それが「壁ドン」だ。

「壁ドン」とは、その名の通り壁を突いてドンと音を立てることだ。特に、隣室の騒音に対して抗議する意味合いで使われることが多い。壁から突然大きな物音が聞こえれば、相当のプレッシャーにはなる。

しかし、自分自身がうるさく騒いでいたのならばともかく、心当たりがなければどうしようもない。こんな意味不明な「壁ドン」をされたときは、どう対応したらいいのか。目には目をということで、「壁ドン」をやり返したらいいのか。また、そもそも「壁ドン」は抗議の方法として有効なのか。
弁護士ドットコム2013年07月28日16時15分

なるほど。

これは私も経験があります。まだ子どもが小さい頃でしたが、たまたま友人家族が遊びに来ていて、通常よりもちょっと遅くまではしゃいでいたかもしれません。

急にお隣からドン、という音が聞こえたので、ビックリしましたが、はたと時計を見たら夜の11時くらいだったでしょうか。

もしかしてうるさかったのかも、と思いその日はそこで解散することにしましたが、ご迷惑をお掛けした反省とともに、なんだか釈然としない気持ちになったのを思い出しました。

これが独身者同士だったりすると、もしかするとドンをやり返したりしてしまうかもしれませんね。

記事によると弁護士さんの見解として、「隣室の騒音に対して『壁ドン』をするのは、非常に不適切な対処方法です」とのこと。その理由は、『壁ドン』の意図が相手に正確に伝わるとは限らないからで、「『壁ドン』をされた人からしてみたら、単なるいたずら・嫌がらせなのか、あるいは騒音への抗議の意味なのか、全く判別がつきません。もし抗議だと受け取ったとしても、自分が具体的に何を要求されているのかはわかりません」
 
確かに、万が一いたずらや嫌がらせだと受け止められたら、逆にトラブルを呼び起こす結果になりかねないので、できるだけ第三者に立ち会ってもらい、冷静に話し合いをするのが良いようです。

ここで言う第三者は、賃貸なら管理会社や大家さん、分譲なら管理組合の理事、もしくは自治体の公害苦情処理係に相談してみるという手もあります。あくまで冷静に大人の対応を心がけるようにしましょう。

そうは言っても、出来ることならこのようなトラブルは少しでも減らしたいですね。音に関するトラブルを考えたら、共同住宅は鉄筋コンクリートで造ることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ