東京で耐火建築物の家を建てるならRCdesign
晴れの東京です。
そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、その後千葉県北松戸のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせなど、その後現場にて打ち合わせ、ありがとうございます。
午後に帰社後は書類作成、設備屋さん来社打ち合わせ、出版社さんと電話、文京区根津計画検討、板橋区双葉町計画検討、見積作成、港区新橋のお客様とお電話など。夕方は地盤調査会社さんと電話、ご近所のお客様ご来社、見積作成、ミーティングなど。
日中は気温も上がって暑くなりましたね。
ではこちら。
英高層マンション火災、死者12人に 住人は以前から不安視
ただ、これまでに触れた情報から推測すると、先の改修工事の目的として、エネルギー効率を高めるために、窓や外壁の断熱材、さらに新しい外装材を使って仕上げられたようですので、この部分が被害の拡大につながった要因になるかもしれません。
英国では築40年くらいだとまだまだ新しい部類の建物だと思いますが、それでも省エネ性能という点では、現在の基準には及ばなかったはずですし、日本も含めた世界的な基準に合わせるためには、改修工事が必要だったと思います。
近年、日本でも取り扱われるようになったもののひとつで、外断熱という構造がありますが、その技術的な完成度はそれ以外のものと比べると、少々疑問の残る部分もあります。
そのうちの1つが、今回の火災につながってしまったのではないかと思われる、外壁の外側に断熱材を設置し、さらに通気層を設けるという構造です。
引火しやすい材料と、煙突状になって空気の供給が可能という条件が揃えば、それは火の勢いを増してしまう条件と合致してしまいます。
省エネはもちろん大切な事ですが、その前に安全と安心が確保されるものでなければいけません。
英国での調査結果を世界で共有させて頂き、二度とこのような災害が起こらないよう、各国の建築や不動産に携わるものは、真摯に向き合う必要があると思います。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←ポチッと!
晴れの東京です。
そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、その後千葉県北松戸のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせなど、その後現場にて打ち合わせ、ありがとうございます。
午後に帰社後は書類作成、設備屋さん来社打ち合わせ、出版社さんと電話、文京区根津計画検討、板橋区双葉町計画検討、見積作成、港区新橋のお客様とお電話など。夕方は地盤調査会社さんと電話、ご近所のお客様ご来社、見積作成、ミーティングなど。
日中は気温も上がって暑くなりましたね。
ではこちら。
英高層マンション火災、死者12人に 住人は以前から不安視
ロンドン(CNN) ビルの防火対策について住民が数年前から不安を訴えていたことも判明した。最近の改修工事で外壁に取り付けられた素材が一因となり、短時間に燃え広がった可能性も指摘されている。
英国のメイ首相は、捜索活動が終わり次第、原因究明のための捜査に着手すると表明した。
集合住宅には125世帯が入居しており、託児所もあった。病院に運ばれた負傷者78人のうち18人は重体となっている。消防局は65人を建物から救出したことを明らかにした。
14日夕刻に記者会見したロンドン警視庁の幹部は、「捜索活動は難航するだろう。死者の数は12人より増えることが予想される」「これ以上の生存者がいるとは予想できない」と語った。
2017年6月15日 12時48分 CNN.co.jp
なるほど。
大変な大惨事となってしまいました。
英国国民の皆様、被災された方々にはお悔やみとお見舞いを申し上げます。
今回の火災が発生した高層マンション「グレンフェルタワー」は1974年に竣工された公共住宅用ビルでRC(鉄筋コンクリート)造の24階建てということです。
この建物を築40年が過ぎたところで、大規模な改修工事が行われて昨年に完了したばかりだったということですが、改修の内容や施工状況については、今後の調査が待たれます。
昨夜のニュース映像などをご覧になった方も多いと思いますが、現実とは受け止めにくい、どこかフィクションと思いたくなるような、衝撃的な映像でした。
日本でも現在共同住宅にお住まいの方では、非常に恐怖を覚えたのではないでしょうか。
もしご心配されている方がいらっしゃるとすれば、日本の中高層共同住宅で耐火建築物なら、まず安心して頂いて大丈夫だと思います。
それは日本では建築基準法や消防法を始めとする規制があり、建築物の高さや階数などに応じて、スプリンクラーのほか、ヘリの離着陸場所や非常用エレベーターといった、厳しい防火対策、防火設備の設置が義務付けられているからですが、とはいえやはり油断は禁物ですね。
今の時点では、火災の直接的な原因や被害が拡大してしまった要因など、なんら確実なことがわかりませんので、今後の詳細な原因究明を徹底的に調査して欲しいと思います。2017年6月15日 12時48分 CNN.co.jp
なるほど。
大変な大惨事となってしまいました。
英国国民の皆様、被災された方々にはお悔やみとお見舞いを申し上げます。
今回の火災が発生した高層マンション「グレンフェルタワー」は1974年に竣工された公共住宅用ビルでRC(鉄筋コンクリート)造の24階建てということです。
この建物を築40年が過ぎたところで、大規模な改修工事が行われて昨年に完了したばかりだったということですが、改修の内容や施工状況については、今後の調査が待たれます。
昨夜のニュース映像などをご覧になった方も多いと思いますが、現実とは受け止めにくい、どこかフィクションと思いたくなるような、衝撃的な映像でした。
日本でも現在共同住宅にお住まいの方では、非常に恐怖を覚えたのではないでしょうか。
もしご心配されている方がいらっしゃるとすれば、日本の中高層共同住宅で耐火建築物なら、まず安心して頂いて大丈夫だと思います。
それは日本では建築基準法や消防法を始めとする規制があり、建築物の高さや階数などに応じて、スプリンクラーのほか、ヘリの離着陸場所や非常用エレベーターといった、厳しい防火対策、防火設備の設置が義務付けられているからですが、とはいえやはり油断は禁物ですね。
ただ、これまでに触れた情報から推測すると、先の改修工事の目的として、エネルギー効率を高めるために、窓や外壁の断熱材、さらに新しい外装材を使って仕上げられたようですので、この部分が被害の拡大につながった要因になるかもしれません。
英国では築40年くらいだとまだまだ新しい部類の建物だと思いますが、それでも省エネ性能という点では、現在の基準には及ばなかったはずですし、日本も含めた世界的な基準に合わせるためには、改修工事が必要だったと思います。
近年、日本でも取り扱われるようになったもののひとつで、外断熱という構造がありますが、その技術的な完成度はそれ以外のものと比べると、少々疑問の残る部分もあります。
そのうちの1つが、今回の火災につながってしまったのではないかと思われる、外壁の外側に断熱材を設置し、さらに通気層を設けるという構造です。
引火しやすい材料と、煙突状になって空気の供給が可能という条件が揃えば、それは火の勢いを増してしまう条件と合致してしまいます。
省エネはもちろん大切な事ですが、その前に安全と安心が確保されるものでなければいけません。
英国での調査結果を世界で共有させて頂き、二度とこのような災害が起こらないよう、各国の建築や不動産に携わるものは、真摯に向き合う必要があると思います。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←ポチッと!